難病抱えたアラサー独身OLの日常。

田舎に住むOLの日常です。

【美容整形失敗】ダウンタイム中!鼻整形したら修正するはめに・・・

只今、鼻整形してきてダウンタイム真っ最中。

先日、鼻を整形してきました。
実は約1年前に行った鼻整形の修正で2回目なんです(´;ω;`)
施術内容としては、プロテーゼ挿入、鼻尖形成です。
最後にわたし的、ダウンタイム中のあってよかったアイテムを紹介したいです。

こちらの記事にも書きましたが、わたしには持病があります。

sk2-sos.com

ヒュミラという免疫を抑える薬を使用しているため感染症にかかりやすいんです。
もちろん、現在定期的な血液検査の数値が安定しており寛解中であること。
使用している薬を美容クリニックの医師に伝え、感染症に注意してもらうことを条件に主治医から美容整形の許可は貰っています。
1回目の手術のときに、感染症のリスクを冒してまでこんな大掛かりな美容整形はもう二度としないだろうと思っていました。

しかし、1回目の手術は失敗。

1回目の手術もプロテーゼ挿入、鼻尖形成でした。
最初のうちはいい感じ!うまくいった!と思っていましたが、徐々に鼻の腫れや浮腫が落ち着いてくるとプロテーゼと鼻先に段差が出来てしまい凹みが目立つようになってしまったのです。

※あまりにも鼻の脂が見苦しかったため、Afterは毛穴加工しておりますm(_ _;)m

わたしの失敗した点は、医師選びと医師任せにしてリサーチを疎かにしてしまったこと。
実はわたし、目の埋没手術も2回行ってるんです。
目に関しては、1回目が失敗したからもう一度したわけではなくデザインを変えたくなり、目の手術がうまい先生がいたからです。
二重まぶたの整形が上手くいったから、その時の感覚で鼻の整形も安易に先生を決めてしまいました。
実際には2人の医師のカウセリングを受けました。
1人目の先生には、どういった施術が良いかの提案は受けましが鼻整形は断られてしまい、「鼻が上手い先生はいますか?」と聞くと隣県の医院の先生か遠方の医院をオススメされました。
この時点で、近いから通いやすいという理由だけで隣県の医院にほぼ決めてしまった自分を責めたいです。
結局、修正で今回施術を受けたのが前回選ばなかった遠方の医院なので最初からそっちで受ければ良かったとちょっと思いました(;´∀`)

目の手術がうまい先生は結構いるのですが、鼻ってやっぱり難しいようで有名な美容クリニックにも手術ができる医師は全国で数人しかいないんだとか。
鼻ってやっぱり目立ちますし、顔の印象を左右します。
安易に手を出すべきじゃなかったと修正の施術日が決まる1年間はほんとうに後悔しました。
ずっと鼻が凹んだまま過ごさないといけないんですから(TдT)
自分で選択したことなので完全に自己責任です。
費用も決して安くないですし、未だにローンを支払い中です。
もっと慎重になるべきでしたよね。

もちろん、1回目の手術では担当医師の症例写真を色々見て話を聞いた上でお願いしたんですが自分の顔なんだから責任をもって、もっとよくリサーチすればよかったと反省しました。
同じ金額を出すなら、断然経験数もあってうまい先生がいいですよね。近場だからなんて理由もってのほか。全国探せば名医はいたのに・・・

今回の修正はダウンタイム中でギプスもまだ外れていないので完成形は分かりません。
施術していただいた先生は全国的にも鼻整形が上手い名医なんだとか。
経験豊富な方なので安心して任せられました。
経過観察も良好と言っていただき、一安心です。
この鼻整形がうまくいけば、もう絶対に3度目はないです_(:3」∠)_
持病の治療でお金もなくなり、しばらくは貯金に徹します(*'ω'*)

あと、やっぱり鼻整形は耳介軟骨を取った耳のほうが痛いし、ダウンタイムが長いです(;´∀`)

そして、ダウンタイム中あって良かったアイテムたち。
前回1回目の時は仕事を1週間お休みしたんですが、今回はお休みは取りません。
なので、大問題なのがシャンプーです。
まだ暑くて汗も沢山かいて髪はベトベトになります。
患部を濡らさないようにシャンプーをしければいけないのですが、わたしは耳介軟骨を鼻に移植しているので鼻と耳が濡らせません。
なので、真上を向いて移植していない耳の方に顔を傾けて頭を洗っているのですが難易度高めです。
耳介軟骨を取った方の耳周りはうまく洗えないので大ストレス。
抜糸まで頭ベトベトで仕事に行くのは絶対にいやです(´;ω;`)

そこで見つけたのがこれ。
メリットのドライシャンプーシート。


耳周り以外は頑張ってシャンプーして、耳周りはシートタイプのドライシャンプーを使いました。
結構良い!緑のほうはスースーしてスッキリ感があります!
ピンクの方は優しい香りでサラサラする印象。
ミストタイプやスプレータイプは使ったことあるけどシートタイプは初体験。
正直、ゴシゴシ頭皮や髪を拭けてわたしは好きでした。
入院中もこれを使いたかった!
このあと、洗い流さないトリートメントをつけてドライヤーをするので問題ありませんでしたが、水分を含んでいるので癖毛のわたしは出先で使うと頭が爆発しちゃうかも(。・・。)

鼻に綿を詰めている間は、口呼吸になるのでかなり喉が乾燥します。
「のどぬ〜るぬれマスク」もあると便利です!

外出時に必須なのが、顔を隠せる立体マスクバケットハット。

職場では帽子を被れないので、立体マスクオンリーです。前髪で眉間のテーピングを隠してるけど多分見えてます笑
鼻をイジったと言うと年配の男性社員にびっくりされそうなので、何か聞かれたら眉間のシワ気になるからヒアルロン酸打ったって言います( ゚∀゚)謎の誤魔化し。
美容に敏感な人にはバレるので、整形を隠したいバレたくない人は絶対にダウンタイム中はお休み取った方が良いです(´;ω;`)


またダウンタイムが明けたら鼻の経過を書かせてくださいm(_ _)m

※冒頭にも書きましたが、主治医の許可を得て施術を受けています。持病がある方は絶対に主治医と相談してくださいね。


下記バーナー、ポチッとしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

にほんブログ村 美容ブログへ

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ